(2023年12月1日 時点)

木村崇人 | ヨウ・ウェンフー(游文富) | ソ・ミンジョン
「北アルプス国際芸術祭2024」では、国内外から30-40組のアーティストが参加予定です。
2023年12月1日時点で決定しているアーティストについて紹介します。

ソ・ミンジョン | Seo Min Jeong
1972年 韓国生まれ・在住
場所の歴史や物語などを起点に、小さなスケールから大きな空間まで、多様なインスタレーション作品を制作するアーティスト。
[参考作品] 《Sum in a Point of Time – Existence》2014

ムルヤナ | Mulyana
1984年 インドネシア生まれ・在住
かぎ針編みによるカラフルな生き物の世界を作り出すアーティスト。折り紙や水引などの日本文化から着想を得た作品も制作する。
[参考作品] 《Tools of Conviviality》2021

ルデル・モー | Ledelle Moe
1971年南アフリカ生まれ・在住
道路や風化した建造物を思わせる中空の彫刻を通して、強さと弱さ、過去と現在のような、異なるものの間に迫るアーティスト。
[参考作品] 個展「When」展示風景、2019

エカテリーナ・ムロムェワ | Ekaterina Muromtseva
1990年 ロシア生まれ・アメリカ在住
哲学や舞台美術を学んだ経験と、叙情的かつコンセプチュアルな方法によって、人々の記憶を辿る作品を展開するアーティスト。
[参考作品] 《全てもって、ゆく》2021
その他の作家候補アーティスト(既存作品を含む)
淺井裕介[日本]、ダナ・アワルタニ[サウジアラビア]、川俣正[日本/フランス]、木村崇人[日本]、イアン・ケア[イギリス]、平田五郎[日本]、松本秋則[日本]、目(me)[日本]、ヨウ・ウェンフー(游文富)[台湾]、ジミー・リャオ(幾米)[台湾]
「北アルプス国際芸術祭2024」では、国内外から30-40組のアーティストが参加予定です。
今後も参加アーティストが決まり次第紹介しますのでご注目ください。