大町市の巡り方


インフォメーション

大町市に到着したら、まずはインフォメーションにお越しください。作品やイベント、交通情報などを入手できます。作品鑑賞パスポートやパフォーマンスチケット、オフィシャルグッズも販売しています。

各インフォメーションでは、新型コロナウイルス感染症感染対策として、検温の実施と氏名、連絡先、健康状態などの記入をお願いします。健康状態の確認済の目印として、リストバンドをお渡ししますので、以降の会場を訪れる際に、見えるところに着用してください。 体温が37.5度以上ある方は、入場をお断りさせていただきます。
営業日時
地図
信濃大町駅前インフォメーション (Japan Discovery Center Omachi)
7月21日(水)〜8月6日(金) 10:00 ~17:00 10月2日(土)〜11月21日(日) 9:00 ~18:00 ※8月7日(土)〜10月1日(金)まではパフォーマンス開催日のみ営業
ノースインフォメーション (木崎湖畔)
10月2日(土)〜11月21日(日) 9:00 ~18:00
イーストインフォメーション (ぽかぽかランド美麻)
10月2日(土)〜11月21日(日) 9:30 ~18:00
サウスインフォメーション (ええっこの里)
10月2日(土)〜11月21日(日) 9:00 ~18:00

セントラルショップ

全てのオフィシャルグッズの取り扱いがあるのはこちら。地域のお土産なども販売しています。

営業日時:
8月下旬〜11月21日(日) 9:00~18:00(GoogleMap

バスで巡る

芸術祭専用のオフィシャルバスを運行します。また観光周遊バス「信濃大町ぐるりん号」も芸術祭会期中はアートサイトを巡ります。これらのバスですべての作品を巡ることができます。

スケジュールは天候や道路状況などにより予告なく変更になる場合があります。
発着場所
信濃大町駅前(GoogleMap
コース(巡れる作品)
  • ①オフィシャルバス ダムコース
    ⑮淺井裕介→⑯トム・ミュラー→⑰磯辺行久→⑳松本秋則、⑲リー・ホンボー(李洪波)→⑬宮永愛子→⑧本郷毅史→⑨原倫太郎+原游、⑩渡邊のり子、⑪布施知子、⑫ポウラ・ニチョ・クメズ→⑦地村洋平
  • ②オフィシャルバス 仁科三湖コース
    ㉑平田五郎→⑱川俣正→㉕淺井真至、㉖木村崇人→㉗マーリア・ヴィルッカラ→㉘杉原信幸→⑬宮永愛子→⑨原倫太郎+原游、⑩渡邊のり子、⑪布施知子、⑫ポウラ・ニチョ・クメズ→⑧本郷毅史→⑦地村洋平
  • ③オフィシャルバス 東山コース
    ㊱ヨウ・ウェンフー(游文富)→㉜目、㉝菊池良太→⑭コタケマン→㉚青島左門→㉙持田敦子
  • ④観光周遊バスぐるりん号 南コース
    ㉔ミラ・ヴァーテラ→㉒エマ・マリグ→㉓マナル・アルドワイヤン→㊲エカテリーナ・ムロムツェワ
    ※この他、周辺の観光地を巡ります。詳しくはこちら
料金(1日券)
①②③コース
オフィシャルバス(コース間の乗り換え自由) / 大人1,500円、15歳以下無料
④コース
観光周遊バスぐるりん号 / 大人500円、小学生200円、未就学児無料
土日祝はすべてのルートのバスが運行しますが、平日は運行しないルートがあります。運行日・時刻表PDFで事前にご確認ください。 運行表・時刻表(PDF) ※PDFは詳細が決定し次第公開します。

車で巡る

アートサイトは広範囲にわたるので車が便利。市内での短時間の利用ならカーシェアリング、電車でお越しの方は長野市・松本市からレンタカーもおすすめです。

タクシー

  • アルピコタクシー 0261-23-2323
  • アルプス第一交通(配車センター) 0120-97-3212

その他移動ツール

バスや車もいいけれど、せっかくならその土地の風を全身に感じて巡ってみたい。そんな方におすすめの移動ツールがあります。